Search

欧州でコロナ再拡大 - 佐賀新聞

 何とも厄介な病原体だ。新型コロナウイルスの感染者が欧州で再び急増、欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると約670万人となり、各国は外出制限など厳しい措置を取らざるを得なくなった。

 今回は域内の国境を閉鎖せず、経済活動もある程度維持しながら綱渡りのような感染対策となる。感染症の封じ込めと経済への打撃の最小化という困難なかじ取りが順調にいくことを祈る。

 コロナの収束が見えないまま、経済を回しているのは日本も同じだ。感染者の総数は10万人を超え、1日の感染者数は一進一退の状況が続くが、いつ急増に転じても不思議はない。欧州の状況は決して対岸の火事ではない。

 欧州各国は感染が急拡大した今年3月、厳しいロックダウン(都市封鎖)に踏み切り、状況が落ち着いた5月以降、日本と同様に制限を徐々に緩和した。ドイツではプロサッカーの試合で観客を一部受け入れ、フランスは9月から大学で対面授業を再開した。

 感染再拡大の直接の引き金は若者たちだったようだ。ECDCによると、8~9月は陽性判明者のうち80%前後が15~49歳だった。だが10月には、より重症化リスクの高い65歳以上の高齢者にも感染が拡大した。

 フランスは25日に1日の感染確認が過去最多の約5万2千人となり、マクロン大統領が28日、全土に12月1日までの外出制限を発表した。飲食店を閉鎖し、大学はオンライン授業に戻し、通勤や買い物にも証明書の持参が必要となる。

 ドイツも28日に、最多約1万5千人の感染を確認し、メルケル首相が飲食店や文化施設の閉鎖を発表した。サッカーは再び無観客となり、ホテルも旅行者の受け入れを中止する。スペイン、イタリア、ベルギーなども、相次ぎ夜間の外出禁止や飲食店の夜間営業禁止に踏み切った。

 ただ、春の第1波と異なるのは、各国とも経済・社会活動の維持に力を注いでいることだ。

 フランスは公共事業や工場の操業を継続し、高齢者施設の訪問も厳格な条件下で認めた。小中高校は対面授業を続ける。ドイツも学校を続け、一般の店舗も客数を制限して営業の継続を認めた。

 国際通貨基金(IMF)によると、2020年のユーロ圏の成長率はマイナス8・3%の見通し。米国(マイナス4・3%)や日本(同5・3)よりも既に、深手を負っている。欧州連合(EU)は7500億ユーロ(約92兆円)の復興基金創設で合意したが、感染再拡大は欧州経済をさらに傷める可能性があり、各国は対策で細心のさじ加減を強いられている。

 日本は1日の感染判明者が数百人規模と欧州に比べて落ち着いているように見える。だが背景に目を凝らす必要がある。

 フランスは現在、1週間に190万件のPCR検査を無料で実施して無症状感染者のあぶり出しに全力を挙げている。一方、行政検査以外は有料となる日本は15万件弱(10月11日~17日、厚生労働省)と10分の1以下にとどまる。

 冬に向けてインフルエンザとの同時流行が懸念される中、感染の抑制と経済活動の維持で、何が有効で何を回避すべきなのか。欧州の感染再拡大と各国の対策には、日本がくみ取るべき教訓があるはずだ。(共同通信・軍司泰史)

このエントリーをはてなブックマークに追加

Let's block ads! (Why?)



"祈る" - Google ニュース
October 31, 2020 at 03:15AM
https://ift.tt/3219ulr

欧州でコロナ再拡大 - 佐賀新聞
"祈る" - Google ニュース
https://ift.tt/381xtkD
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "欧州でコロナ再拡大 - 佐賀新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.