秋田県大仙市大曲上大町の諏訪神社で26日、恒例の梵天行事が行われ、数え年42の厄年を迎えた「大曲昭和54年会」(1979年度生まれ)の男性約80人が、2本の梵天を社殿に納めて厄払いし、五穀豊穣(ほうじょう)を祈った。
そろいのはんてんを着た男性たちは、2班に分かれて朝から自作の梵天と恵比須(えびす)俵を家々や商店で披露した。午後4時50分に諏訪神社の鳥居をくぐり、「ジョヤサ」の掛け声で前進。梵天2本を掲げて社殿に向かった。
待ち構えた1学年上の昭和53年会(齊藤靖之会長)と何度かもみ合った後、社殿に梵天を無事奉納。「ここは諏訪神社 42の梵天 おそれながらも納め置く」の梵天唄を全員で歌い、礼拝した。
(全文 528 文字 / 残り 224 文字)
"祈る" - Google ニュース
February 27, 2020 at 08:58AM
https://ift.tt/3a9XLTq
威勢よく梵天奉納、大仙市 厄年の男衆、豊穣祈る【動画】 - 秋田魁新報
"祈る" - Google ニュース
https://ift.tt/381xtkD
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "威勢よく梵天奉納、大仙市 厄年の男衆、豊穣祈る【動画】 - 秋田魁新報"
Post a Comment